個人的におすすめの英雄「グリンバースティ」の考察をする。
気に入っているので、レベルはもちろんマックスまで上げたし、エンブレムもマックスまで振った。2体目もレベルマックス&エンブレムマックスまで育成済み。なんなら、3体目の育成にも着手しようかと思っているくらいです(笑)
あくまでも個人的な考察なんで、客観性は保証しません。より客観的な情報をお求めの方は、ORIONの館あたりをご参照下さい。
参考)グリンバースティ : EMPIRES & PUZZLES(エンパズ)攻略まとめ~ORIONの館~
目次
グリンバースティの読み方
アルファベット表記だとGullinburstiらしく、それをカタカナ表記するとグリンバースティになる。
緑(グリーン)じゃないし、バースデー(誕生日)じゃないので注意。
外見が豚のように見えるので、金豚と呼ばれたりもするらしい。
グリンバースティの考察
グリンバースティの強みと弱点を考察してみる。
強み
- 星4で育成しやすい
- バランスの良いパラメータ
- 強力なスキル
- 使用用途に合致したアビリティ(ドルイド)&領域効果(アースガルズ領域)
- マップにも戦争にもレイド(トーナメント)にも使える
育成しやすい星4
何と言っても育成しやすい星4ってのが良い。
最終的には星5に取って変わられることになりそうだけど、ダイヤアリーナレイドでも充分に使えるレベル。
僕のおすすめするグリンバースティ2体入りチームを組むうえでも、星4ってのが大きい。星5だったら、エンブレムの必要量が3倍も多いので2体入りはさすがに無理だろうし。
バランスの良いパラメータ
レベルマックス時のパラメータ
- 攻撃:607
- 防御:607
- ライフ:1396
レベルマックス&アビグリマックス時のパラメータ(一例)
- 攻撃:637
- 防御:661
- ライフ:1689
このように、パラメータのバランスが良い。
パラメータだけ見ると、若干脆いような印象を受けるかもしれないが、ドルイドのアビリティ(ソーンミニオン)も考慮すると、かなり生存率は高い。
エーテルがあれば積極的にリミットブレイクしたい。
アビリティマックスでリミットブレイクもすれば、下手な星5よりもずっと使える英雄になることは間違いない!
強力なスキル
グリンバースティのアングリーボアというスキルは、星4英雄の中で最強クラスだと言っても過言ではない。
マナ遅なんで計画性は必要だが、そこを考慮してもかなり使える。
アングリーボアの簡略説明
- ライフブースト400
- 攻撃力アップ40%(攻撃されるたび+20%)
- 効果終了後全体攻撃171%
ライフブーストで耐久しつつ、攻撃力もアップするし、最後に全体攻撃もある。上手くハマれば恐るべき威力を発揮する。
僕の推奨するグリンバースティ2体入りチームだと、これが2回分あるわけだから恐ろしい。
使用用途に合致したアビリティ(ドルイド)&領域効果(アースガルズ領域)
マナ遅スキルの英雄を使ううえで、計画性は重要。ライフや防御力をアップさせ生存力を上げたり、マナスピードを上げるなどのサポートが必要。
しかし、グリンバースティは、そもそもその点を生かすアビリティ(ドルイド)と領域効果を持っている。
ドルイドは15%(最大)の確率でソーンミニオンを召喚する。これは、ライフをアップさせるのと同じ意味なので生存力アップにつながる。
また、領域効果(アースガルズ領域)は、倒された場合にマナが10%/15%/20%増える。僕の推奨するグリンバースティ2体入りチームでは、この領域効果がいきる。仮に1体倒されても、もう1体のマナが溜まり、どちらか一方でもスキルが発動できる可能性は高い。
マップにも戦争にもレイド(トーナメント)にも使える
上記の強みにより、グリンバースティは、マップにも戦争にもレイド(トーナメント)にも使える。
特に、ラッシュアタックではネックのマナ遅が解消されるので、かなりおすすめできる。汎用性は高いので、2体目3体目も育てても損はしない。
弱点
- やや入手難易度が高い
- マナ遅
やや入手難易度が高い
グリンバースティはヴァルハラサモンで入手できる。星4なので星5よりは入手しやすいが、それでもやはり出ないときはでない。
幸いなことに、ヴァルハラサモンは他にも優秀な英雄が揃っているので、コインやジェムを貯めつつ全力で回す価値はある。
無課金だと多少キツイかもしれないが、30~50回も回せば出てもおかしくない確率なので、頑張って欲しい。
マナ遅
人によっては、マナ遅を嫌う人もいるかもしれない。
詳しい説明は避けるが、速・普通・遅の必要タイルは、速:普通:遅=8:10:12となる。マナ速兵団やドルイドのアビリティ(マナボーナス)を付けることによって、11まで減らすのは充分可能。そうすると、普通より1タイル多いだけと考えることができる。
僕の推奨するグリンバースティ2体入りチームだと、領域効果でもマナ増加が見込めるので、実質的に普通と同じくらいの使い方は充分できる。(※同一キャラの場合は領域効果が発生しないようです。)
それか、ラッシュアタック専用と割り切るのも手だ。
グリンバースティのおすすめチーム編成
随時更新していきます。
トリビュータス、グリンバースティ、ボルドタスク、グリンバースティ、サファイア
戦争(イコライザー)で活躍したチーム編成。ラッシュアタックでも使えると思う。
ポイントは、グリンバースティを両脇に配置しているところ。真ん中は何でも良いが、なるべく生存力の高い英雄が良い。
普通に考えると、真ん中3体がヒーラー(ミニオンやブーストもヒーラーに含む)だと、一気に抜かれてしまう可能性がある。あまりに消極的な編成と言わざるをえない。
しかし、グリンバースティのスキルの一部を全体攻撃とみなすと、飛び道具を持っている英雄が4体だから、わりと攻撃面も優れている。
グリンバースティの強みを活かした編成だと思う。